J1・2ndステージ第2節 浦和レッドダイヤモンズ−柏レイソル
8月14日 18:33キックオフ 駒場スタジアム
天候 曇り時々雨 観客数 13,329人 主審 布施直次 |
浦和 2 |
1 |
前半 |
0 |
3 柏 |
1 |
後半 |
2 |
0 |
延前半 |
1 |
GK 田北
DF 山田、池田学、ザッペッラ、路木
MF 中村、ペトロヴィッチ、石井、永井
FW 大柴、福田 |
メンバー |
GK 吉田
DF 渡辺毅、洪明甫、薩川
MF 渡辺光、下平、明神、平山、バデア
FW ベンチーニョ、加藤 |
GK 安藤 DF 渡辺 MF 広瀬
FW 岡野、福永 |
SUB |
GK 土肥 DF 萩村
MF 酒井、砂川 FW 長谷川 |
56分 IN 福永 OUT 福田
75分 IN 岡野 OUT 中村 |
交代 |
68分 IN 砂川 OUT バデア
87分 IN 長谷川 OUT 加藤 |
44分 大柴
77分 池田学 |
得点 |
49分 ベンチーニョ
54分 加藤
101分 下平 |
8分 ペトロヴィッチ(ラフプレイ)
49分 池田学(ラフプレイ) |
警告 |
57分 下平(ラフプレイ)
78分 平山(距離不足) |
|
退場 |
|
|
私の観戦位置 バックスタンド2階・アウエイ寄り(ほぼゴール裏) |
〜試合を見て〜
前半を見た時点で、力の差があまりにもはっきりしすぎていた。大柴が終了間際に先制したが、どう
考えても柏の力が上。きっと後半に逆転で柏だな、と予想していた。
その通り、立て続けに柏のゴールが決まり逆転、このまま行くかと思ったところ、浦和の選手が段々
いい動きをするようになった。
しかし、ボールへのアタックは柏がやはり勝っていた。というより、「前へ行こう」という執念の差の
ような感じもする。
浦和はベギリスタインの欠場が痛いと思う。左サイドがいまひとつ。また、永井が今日は不発だった。
交代は、福永と福田ではなくて大柴が正解だったのでは?
柏はベンチーニョがいい動きだった。また、DF陣が強い。狭いスペースでは絶対負けないのでは?
南に代わって出場の吉田もよくゴールを守った。
〜そして〜
実は私、J1ではこの2チームが大好き。
というわけで、最初から「楽しんで」観戦しようと思っていた。それが実現!
やはり柏の渡辺、薩川、洪のDFはほれぼれする(^^)。また、池田学の初得点も嬉しいなぁ。
難点は、柏が点を入れても浦和サポの中で喜べなかったことか(笑)。
この日は大雨洪水警報が出ていた。試合中はパラパラ雨が落ちた程度だったが、観客の入りは少ない。
完売だったチケットも、指定席に空席が目立った。しかたないか。 |